Upgrade society by force of "Web3 + Creative"
現在、ブロックチェーンの技術によってDAO、DeFi、NFTなどが分散型のエコシステム上でグローバルに展開されています。WEB3の時代に入って、クリエイターにとっては中央集権的な組織を介することなく、作品・著作物にオーナーシップを持つことが可能な時代となりました。
Web3時代、最も問われるのは「クリエティブ」。 どうやってそれをビジネスへ繋げていくか?
借り物ではない、海外の事例の焼き直しではない独自のクリエティブこそが、Web3を実現する根源的なパワーだと考えます。弊社はSX(Sustainability Transformation)を重視して、企業としての事業力とESG(環境・社会・ガバナンス)の両立を図り、経営のあり方や投資家との対話を大切にした上で戦略を構築しています。
大きな地平の先に、未だ見たことのないサステナブルな社会が現れる。それがWeb3の時代です。人々のクリエティブな力とWeb3の技術力をベストミックスさせ、サスティナビリティな社会を実現させていく。これが弊社のミッションであり、実現のための挑戦を続けていきます。
代表取締役 CEO上野 直彦
Our service
Fintech と独自の結合ウォレットのクリエティブ
オリジナルの NFT との結合ウォレットをクリエイティブしています。NFT×Fintch のマーケティングや独自モデルの構築をサポートしています。*弊社は一般社団法人 Fintech 協会会員https://fintechjapan.org/members/
ブロックチェーン関連の協業プロジェクトを推進
家電一つを購入するごとに一つの NFT が付いてくる時代を迎え、異業種や他産業との NFT 制作やマーケティングをサポートしています。またそれにともなる社員・幹部の教育のお手 伝いをしています。
デジタルツールのクリエティブ
NFT スニーカーはじめ、バーチャルやメタバース内でのツールをクリエティブします。 既存デザインのデジタルツール化、販売予定のデザインをバーチャル上で先行に試作して のマーケティングやリサーチ、メタバース内のオリジナルツールを開発しています。
Company info
Contact
お仕事のご依頼やご相談はこちらからお問合せください。